![]() 最近ワイドシートを利用するチャンスに恵まれています。結果的に窓の外は主翼、此の主翼よーく見ると真ん中あたりに黄色く塗られた突起物がある。 これってなんなんだろか? メンテナンス時に主翼をワイヤーで吊るための突起か? 避雷針と言うことも・・・? ネットで調べてみたが、検索の仕方が悪かったせいか わからなかった。 |
|
![]() 寂しいクリスマスでしたが皆さんはいかがでしたか? 私は海外でクリスマスを過ごしました、24日深夜から25日にかけて、近くの教会を数箇所回って一人寂しくベットイン・・・ぐっすり熟睡してしまいました。 今年、後3回フライトが残っています、最後のフライトで日本へ帰国でぇ~す。 正月は日本で迎えられる・・・うれしい! |
![]() どんなに曇っていても上空は晴れ渡っているけど、このときにも地上は雨降りでしたが上空はこのとおり晴れ渡っていました。 面白くない雲が一面で写真は今日だめだなぁ~と思ってみていると、そうなんです空と雲の仕切りがはっきりしていて、なんとなく丸い感じなんです水平線でなく雲平線とでも表現したらいいの?かな? |
![]() 本日は南風で霞ヶ浦上のLAKESポイントから、着陸態勢に入った機影が見える、利根水郷、手前に新利根川が霞ヶ浦に注ぐ、奥には印旛沼がみえる。 ちょっと汚い仕上がりですが、窓の汚い飛行機のせいにしましょう。 このところ九十九里からが多かったけど、久しぶりにLAKESポイントからの着陸でした。 |
|
![]() 結構忘れている方多い、というよりもPR不足で知っている方が少ないようですから、このページでPRのご協力。 《 ビザ免除プログラムに基づき米国に渡航しようとしている海外旅行者は、電子渡航認証システムによって渡航認証を受ける必要があります。 》 ですから、古いパスポートで入国のためにビザが必要な方や、短期以外でのビザを取得している方々は、渡航認証を受ける必要はないわけです。 私のような短期間のビザなし旅行者が、今回の電子渡航認証システムに該当してしまうということです。もちろんハワイを訪れる多くの日本人はほとんど該当してしまいますから、このシステムでの認証が面倒と言う方は、憧れのハワイでなくオーストラリアなど他国へ旅行された方がいいのかも知れません。 参考までに・・・ビザ免除プログラムというのは、確か30数カ国の国民は、90日以内の滞在予定で短期商用または観光目的の非移民訪問者として、VISA無しで米国に入国することができるシステムです。 ※ 電子渡航認証システム ウェブサイト |
![]() このところ満席状態で、さすが12月なんだと思わせる状態が続いています。本日も3席ふさがった座席で窮屈~。 機内エンターテイメントMAGICⅡでしたが、オーディオの状態がぷつぷつ抜ける悪い機材(K13-JA8088)~でした。 そういえば先日の飛行機、窓がひどく汚れていました、そして窓の傷がひどい、最近なにか手抜きが目立つJAL・・・・ |
![]() このところ、実際自分お目で観た窓外の景色と私のカメラで捉えた画像のギャップがものすごいので、少々しょげています。 忙しくUPできませんでしたが、netPCのおかげで時間さえあれば、UPできるようになりました。 netPCがあっても先進国ではつながらないこともあります、そういう時はホテルか空港のラウンジまで我慢、我慢で~す。 |
![]() 予約の確認をしようと、今日JALのWEBページを見たら、リニューアルされたんですね! 今年7月から搭乗開始して、やっと78000ポイントを超えました、やはりダイヤモンドの10万ポイントは無理でした。 この調子なら来年は8月までには達成できるかもしれないな?? あくまで飛んでみなければ、分からないわけですから、やはりアベレージで週2回以上のフライトを、確実にする方法を考えなければ・・・。 |
![]() 九十九里浜を3回ほど記載しましたが、 そのうちの10月30日分とほぼ同一地点からの写真です。 前回は、片貝漁港の真上に雲がありましたが、今回は快晴で雲ひとつない天気で作田川も片貝漁港もよく見えました。 ※ 九十九里浜 (北から) 11月9日 ※ 九十九里浜 (南西から) 10月31日 ※ 九十九里浜 (北東から) 10月30日 |
|
![]() いつもクレームのときだけ思い出す「お客様の声」、私もそうなんですが・・・ 気分のいい時には、すっかり忘れてしまうんですが、気分のいい思いをしたらJALのスタッフの方々へサンキューレター(元気)を送りましょう。 私も過去に2回ほど感動をいただきましたので、サンキューレターを贈った事があります。 フライトが多くなるとマンネリ化してありがとうの心を忘れてしまいます、やっぱり初心にもどる必要がありそう!!! |
|
![]() 12月はじめてのフライト、なんと運良くワイドシード(ビジネスクラスの座席)が取れた。 なんか今年は最後にいい事ありそう!! 12月エコノミーの機内食はカツ丼(もう一方は忘れました)、今月はカツ丼三昧でェ~す。 |
![]() 以前も富士山をご紹介しましたが、今回は以前と異なり、綺麗に晴れ渡って伊豆七島、伊豆半島、そして遠くに南アルプス、北アルプスまで綺麗に観ることができました。 でも写真ですと大気の影響をモロに受けちゃって、ごらんのとおり真っ青な画像となってしまいます。改めて人間の眼のすごさに驚かされてしまいました。 ※ 11月6日のMt.FUJI |
|
![]() ちょっとみみっちい話なんですが、金欠の私としてはいただけるものは、たとえ小額でもいただきたいほうです。 そこで散々騒がれた生活支援定額給付金はいつ支給されるのか?市役所聞いてもわかりません、結局空手形になるんじゃないかと、大変心配している私です。 せっかくだからクリスマス前までにはほしいなぁ~。 結局のところ、クリスマス前なら○、後なら×と言う判断で行こうと思っております。 |
![]() 一見富士山のように見えるんですね、左側に男体山(標高871m)と右側に女体山(標高877m)とで、両方あわせて筑波山というらしい、今でもがまの油は販売されているらしいから面白い。 霞ヶ浦、土浦市、筑波山着陸前の機内からきれいに見えます。 |